松姫峠から小菅温泉
4月30日天気晴れ
GWが終わってみれば、ハイキング日和だったのはこの30日だけの気がします。
前の日が晴れていたので地面が乾いていたし、気温もちょうど、風もなく、雨も心配がなく、みんなの日頃の行いがよいとしか思えません・・{/嬉しい/}
コース
松姫峠→大マテイ山(予定では行くはずだったのですが、道を少し間違えてしまったので行けませんでした)→モロクボ平→小菅温泉
今回[若猿会]は参加者11名だったので、中型バスを頼んで(運転手さん付き)うちの近くのスーパーの駐車場に集合して松姫峠までこのバスで行きました。というのも自家用車でも勿論行けるのですが、松姫峠に車を置いてしまうと、小菅温泉に入ってから、またその場所に戻って来なければならないのでバスの往復をお願いしました。
このバス往復案は、うちの息子が中学時代にサッカーの試合の度にバスで遠征してて、運転手さんが試合終了までずっと待っててくれたのを旦那が思い出して、そのバス会社(中央観光バス)に聞いてました。
バス代も1日拘束して31500円という事で、人数割なのでそんなに高くないし、みんな気が楽だったのではないかと思います。
私も帰りのバスでは寝られましたし、いつもはみんなを乗せているので旦那が寝ないように助手席で見張っているのです(一応)
そして帰りは小菅温泉入り終わった頃に迎えに来てくれました。
これがそのバスです。
松姫峠です。ここから歩き始めました
大マテイ山を通り越してしまいここでお昼を食べました。
みんなが食べている間に従兄弟のKさん1人で大マテイ山頂(30分ぐらいで戻ってきました)に
行って写真を撮ってきてましたが、まだ見せてもらってません・・・{/汗/}
長~い下り坂を降りてきて、やっと小菅温泉到着。
膝ガクガクです。
つるつるした良いお湯でした!
[大マテイ山山頂] の写真が従兄弟Kさんより届きました。ありがとうございます。
本当に1409mの場所に行ったんですね!
写真を見ていると昼食を食べた所と変わらなかったので、
自分も登った気になりました。
« 山根弥生子ピアノリサイタル 2012 | トップページ | 山根弥生子 ピアノリサイタル in伊東 »
不踏峰の大マテイ山に単独登頂に成功したKです。山頂からの眺めは素晴らしく皆さんにお見せしようとと写真を撮ったのですが、あいにくバッテリーが切れてしまいその場でお見せすることができず残念でした。帰ってから写真のデータをメールで送ろうとしましたが、データが重すぎ(7MB)送れないのです。もう少しお待ち下さい。
ところで、一人で登頂したのにはそれなりの理由があります。私は常々、子供達に人生を山登りに例えて話しています。今回は末の娘も同行していたので、今回の目的地である大マテイ山を通り過ぎたままでは父親として示しがつかないので、意地を見せて一人でも登頂したのです。
帰りのバスの中で考えてしまいました。
私の人生という登山の山頂は何処だったのだろうと?今回の様に、山頂に気がつかないで通り過ぎてしまった様な気がします。
人生を何処まで引き返せば山頂に到達できるのだろうと考えてみました。
皆さんはどう思われますか?あの時が山頂だと実感したことがありますか?
投稿: F市在住の従兄弟 | 2012年5月12日 (土) 22時18分