卒業シーズン、合唱伴奏
この季節、小学校も中学校も卒業式や六送会、三送会に向けて合唱のピアノ伴奏、合奏のキーボード担当の練習で忙しくなっています。
ピアノ伴奏は選ばれるまで、選ばれてからも普段のピアノレッスンそっちのけで(2~3回のレッスンで弾ける子はいいのですが・・)練習させています。
でもそういう機会が有ることで、どこのピアノ教室に通っている子供達もやる気が増して良い事だと思います。

今回うちの教室からは
N小5年 Hちゃん[明日へつなぐもの]
N小5年 Aちゃん[明日へつなぐもの]
1曲に対して最初6人がオーディションに立候補したそうですが、そのうち様々な理由でうちの教室の2人になってしまいました。どちらが受かっても複雑・・でしたがHちゃんが受かりました。Aちゃんも落ち込むこともなく、Hちゃんとはクラスが違うのでAちゃんのクラス練習するときは伴奏しているそうです。ちゃんと役に立っていて良かったです。

Y小4年 K君 この学年は弾ける弾けないに関わらず、じゃんけんで決めたそうです。レッスンに来るなり「じゃんけんなんてひどいよ」と決め方に納得いかない様子でした。聞けばすごく沢山弾きたい人がいたそうです、先生もそうせざるを得なかったのしょう。

N小5年 K君 [ありがとう]
T小5年 Mちゃん [ビオトープのうた]
T小6年 T君 [思い出がいっぱい]
M中3年 Mちゃん [桜散る頃]
T中3年 Mちゃん [最初の1歩最後の1歩]

みんな頑張ってね!!
« ピアノ調律 | トップページ | やよいの会 第37回 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 米米クラブ カルッツかわさき(2017.10.09)
- 先日レッスン中に・・(2017.09.10)
- ピアノ生徒さんのあれこれ♪♪(2017.02.11)
- 2017 明けましておめでとうございます(2017.01.10)
- 卒業シーズン、合唱伴奏(2016.02.11)
コメント