山根弥生子リサイタル2017 記事
子供達の夏休みもあと僅かになってくると、夏もそろそろ終わりなんだなぁと思うこの頃です、しかしこのところの異常な天気で蝉の鳴き声もなく・・私的には夏と言えばあの暑苦しいミ~ンミ~ンの蝉と、炎天下で熱戦を繰り広げる高校野球のセットのイメージなんで、少し(暑いのは嫌なので)寂しい感じですが、
でもでも、野球は熱戦が繰り広げられてます!、昨日8/19の大阪桐蔭VS仙台育英、好カードなのでTV観戦してました。9回裏想像も出来ない事が起こったという感じでした!!九分九厘大阪桐蔭勝利と誰もが思ってたところ、一塁選手のベース踏み損ないから長打でサヨナラなんてと、こんな結末だれも想像できなかったでしょう、仙台育英の監督さん自身もインタビューでは声がうわずってましたし。こんな試合をやってのけた次の試合はどうなんだろうとまた楽しみになりました!

野球の話はさておき、今日は山根先生の記事の紹介です!
先日山根先生にお会いしてきました。弥生子先生・比奈子先生お二人ともお元気で何よりでした。
弥生子先生は9月からCDの録音を控えていて「そろそろ準備しないとなんだけれど、すぐ疲れちゃうのよね」と、それはそうでしょう何せ80歳代ですもの、さりとて普通の80歳代ではないんですもの。
« 2017 ピティナ / グレンツェンコンペに参加! | トップページ | 先日レッスン中に・・ »
「山根弥生子」カテゴリの記事
- 山根弥生子 J.S.Bach平均律クラヴィア曲集 第1巻&第2巻(2022.07.14)
- 2021 山根弥生子ピアノリサイタル 中止(2021.02.15)
- 音楽現代9月号に弥生子先生の記事(2019.08.23)
- 2019 山根弥生子ピアノリサイタルを終えて(2019.06.26)
- 音楽現代 6月号に弥生子先生の記事(2019.05.18)
初めまして。
度々ブログにお邪魔させて頂いております。
洗足で20代の頃(作曲専攻でした)30代の弥生子先生にご指導頂きました。
リサイタルの記事の中にリスト:ペトラルカのソネット1・2・3番とありますが、
123番ではないでしょうか?ご確認下さいますよう。
投稿: musicienne | 2019年6月22日 (土) 23時32分
初めまして。
度々ブログにお邪魔させて頂いております。
洗足で20代の頃(作曲専攻でした)30代の弥生子先生にご指導頂きました。
リサイタルの記事の中にリスト:ペトラルカのソネット1・2・3番とありますが、
123番ではないでしょうか?ご確認下さいますよう。
投稿: musicienne | 2019年6月22日 (土) 23時34分