« 2017 山根弥生子ピアノリサイタルを終えて | トップページ | 山根弥生子リサイタル2017 記事 »

2017年8月 6日 (日)

2017 ピティナ / グレンツェンコンペに参加!

今年の  [夢見ピアノ教室]  からは4人の生徒さん達がピアノコンクールに挑戦しました。

ピティナピアノコンペティション B級(3・4年生の部)
3年生のTさんです。
以前のブログでも紹介しましたが、
曲目は  バロックから ヘンデルの「インパーティネンス」 近現代からショスタコービッチの「ぜんまいじかけのお人形」を選び、3月の終わりから練習を始めました。
この「ぜんまい・・・」はTさんが気に入ったので選びました。しかし弾きにくいところが2カ所あり最後まで苦労しましたが本番では何とか乗り切りました!
もう1曲は、私がバロックかクラシックの曲を勉強してもらいたいなぁーと、そこからは消去法なんですが落ち着いた曲、手がまだ小さいので跳躍の少ない→でモーツァルトとヘンデルになったんですが、モーツァルトはあまりに大変で「インパーティネンス」にしました。本人よく歌って弾ける生徒さんなのでこの曲にして良かったです。
本当は4期を勉強するのがベスト・・ですが、2期だけで精一杯、点数8.0以上が目標!と臨みました。
結果は予選通過とはなりませんでしたが、平均8.04(8.3通過)でした。目標達成だったので良く頑張りました!

Photo_2

こちらは「グレンツェンピアノコンクール」が開かれた、みなとみらいホールです。

1・2年生 Aコースを受けたRちゃんです。今年の1月から当ピアノ教室に通ってきています。今まで発表会にも出た事がないため、いきなりコンクール・・とも思いましたが、何か目標を持たせた方が良いように思い。親戚のピアノ発表会は見たことがあるというので挑戦させてみました。

みんな同じ曲を弾いているので興味深かったようです。「あっ私と同じように弾いている、この子はちょっとテンポが遅いね」等々、ちゃんと他の人の演奏を聴いていたことにビックリ。あと2点で予選通過は逃しましたが、また来年受けると言っていたので嫌ではなかったんだなと安心しました。

Photo_3

3・4年生 Bコース を受けたNさんです。Nさんは発表会には出ていますが、コンクールは初めてでした。当日はご両親、大阪からお祖母ちゃんも応援で来てくれました。教室での最後のレッスンにもお祖母ちゃんが聴きにきていたので、この感じで弾けると良いねぇと言っていたところ、本番では最後に勢いがなくなってしまい、みんなでちょっと暗い感じになってしまいました。が準優秀賞をいただけて、本選に向けてまた頑張る!と言っています。

Photo_6

5・6年生 Bコース を受けたRさんです。Rさんも発表会には何度も出ていますが、コンクールは初めてでした。以前妹のYちゃんがピティナコンペティションを受けていたときに、一緒にその様子を見ていたのでコンクールの雰囲気はつかめていたようです。レッスンでも最後の1週間でみるみるまとまってきました。やはり練習なんですね。本番もいつものように弾ききりました!

Photo_7

みんなお疲れ様

11月には教室の発表会、2人は本選の曲の譜読みもあるし、頑張ろう!

« 2017 山根弥生子ピアノリサイタルを終えて | トップページ | 山根弥生子リサイタル2017 記事 »

夢見ピアノ教室」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017 ピティナ / グレンツェンコンペに参加!:

« 2017 山根弥生子ピアノリサイタルを終えて | トップページ | 山根弥生子リサイタル2017 記事 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ