夢見ピアノ教室

2025年1月 4日 (土)

2025 明けましておめでとうございます

2025年に入りました

昨年とは違って穏やかな年入りでほっとしています。

20252

本年もよろしくお願いします。

2025年レッスン開始いたします。

月曜日クラス→1/6 スタート

火曜日クラス→1/7スタート

水曜日クラス→1/8スタート

木曜日クラス→1/9スタート

金曜日クラス→1/10スタート

土曜日クラス(午前・午後)→1/11スタート

 

生徒の皆さん、今年も目標に向かって頑張りましょう❗

3月の発表会に出演される生徒さんはもう少しですので、しっかり仕上げて本番は楽しく演奏してくださいね🎶🎶

夢見ピアノ教室 主宰

小俣 純枝

2024年12月10日 (火)

ブルクミュラーコンクール 東京ファイナル

東京ファイナルに進んだRちゃん、惜しくも入賞ならず💦

でも清々しいやり切った感があったと報告が来ました!大きなツリーの前で笑顔でした!

やり切ったって思えるのは、自分が全力を尽くした証拠だね。本当に立派だと思います。

一緒に頑張ってきた時間、私もとても楽しかったし、本当にお疲れさま!また次の目標に向かっていきましょう。

12_20250113204801

12_20250113204901😃✨

その次の日にご褒美が❗
月曜日、小学校に行ったら音楽の先生が「卒業式で歌う校歌の伴奏を弾いてくれない?」と頼まれたそうです!

レッスンの時に校歌の譜面を持って来ました。
Rちゃんは5年生なので在校生の練習の為だそうです。

2024年11月 2日 (土)

WATAMAKOさん 2025年度 卓上カレンダー

WATAMAKOさんの2025年度卓上カレンダーが出来ました!

2025年度は②種類作られたそうです。

2025

2025_202411022138011月のだるま

🎵

②猫ちゃんシリーズ

2025_20241102213802

20251

①・② どちらも¥1500

教室に飾ってありますのでよーくご覧になってくださいね!ご購入よろしくお願い致します💕

2024年10月28日 (月)

ブルクミュラーコンクール 2024 地区大会

10月27日(日)二子玉川でブルクミュラー地区大会に挑戦してきました!

Rちゃん(5年生)

小学5・6年Aコース 「優秀賞」おめでとう!! ファイナル頑張りましょう🎶

24_20241028223301

24

🎵

🎵

Rちゃん(3年生)

小学3・4年A 「奨励賞」おめでとう!!

3人の先生方から8.5点をいただきながら通過ならず💦皆さんのレベルが高いです。
この1年間ですごーく成長してきました、これからも積み重ねていってね🎶

2024_20241031092401

Photo_20241031092401

10月・生徒さん達の近況

南加瀬中学校の合唱コンクールが11月に[ミューザ川崎]で行われます。

ここ2年は[ミューザ川崎]で行われています、この素敵なホールで歌えたり・ピアノ伴奏が出来たりと、とても貴重な体験です!

中1のRちゃん・中1のAちゃん・中2のIちゃんがピアノ伴奏を弾きます🎶 頑張ってね!
1_20241028000801

🎵

2_20241028221401

🎵

1_20241030115301

🎵

 

2024年9月10日 (火)

9月・生徒さん達の近況

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております、しかも蒸し暑く亜熱帯化しつつあるのか💦💦


今日は色々な面で成長している生徒さんたちを紹介したいと思います。

まず来年のピアノ発表会に向けて少しづつ曲決めを始めているのですが、このところ急成長のSちゃん(年長)がいますのでちょっとご紹介します!

2023.4月にピアノを始めて1年後の2024.4月の発表会には「キャサリン・ロリンのよちよちペンギン」を弾きました。

教本も「ともだちピアノA-1・A-2・A-3・B-1を経て、現在ぴあのどりーむ④・バーナムテクニック①」とそつなくこなしております。

🎵

そして5月あたりから「バッハト長調メヌエット」や「いつも何度でも」を弾きたいが始まりました。その理由が

ピアノを自由に弾いて良い幼稚園に通っていて、どうもピアノを習っている子供達が順番に弾いているらしいのです(腕自慢?)それに刺激されているそうです。
好きな曲を練習し始めたその直後から、あまりに練習してくるので→お母様に聞いたところ、→「朝目覚めたらすぐパジャマのままピアノを弾いている」と言うではありませんか❗❗

「パジャマのまま~💦」もう、私・お母様・Sちゃんで大笑いです❗❗「好きこそ物の上手なれ」ですね😃💥💥


現在「ディズニーベストヒット10入門」を購入し好きな曲を楽しんでいます。

   ↓↓↓↓↓↓
10_20240910100801この楽譜、音符も大きくアレンジもとても良いです!

🎵
🎵


ブルクミュラーコンクールを受けることにした生徒さんがいます。

Rちゃん(3年生)→「牧歌」で受けます。このRちゃん、以前は人から注意されるのが嫌で、当然私が注意しても聞いてなく、不機嫌な態度をするときもあり、その度お母様が「先生すみません」と謝る始末。→どうしたものかと?「そうだこれは井の中の蛙なので外の世界も知らせなきゃ」とまずグレンツェンピアノコンクールを受けてみないと促しました。最初迷っているようでしたが受けることとなり、まず予選(動画)を通過し浜離宮でホールコンクールに出ることになりました。

大変!浜離宮で弾くのではこのレベルではいけないと私も焦り💦レッスンでは事あるごとに、「浜離宮で皆んな同じ曲を弾くのよ」と弾き方の矯正をしました。ここで本人も浜離宮で弾くという目標に向かい少しづつ変わっていきました。

当日、同年代の色々な状況を見たり、演奏を聴いて思うところがあったと思います。トロフィーには届きませんでしたがとても良い経験を積んだと思われます。

そこで次はブルクミュラーコンクールです、先日お母様からの📩→「練習している時も、こう言う感じなのか?それともこんな感じなのか?先生に聞かないと・・・」と言っているそうです。別人のように変わりました、もちろん良い方に❗❗ 頑張って🎶🎶

🎵

もう一人、こちらもRちゃん(5年生)→「帰途」で受けます。4月の発表会で「貴婦人の乗馬」を弾いていたのですが、敢えて別の曲にしました。と言うのも先月ちょうど練習していたのが「帰途」で案外Rちゃんに合ってるわと感じたので提案しました。最初「えっ?」と言う感じでしたので、「貴婦人」とどちらでも良いわよ自分で決めてねと。ご両親も受けるのは本人なので自分で決めさせますとのことでした。
数日後「帰途」に決定!

♭ミミミ ミレドと粒を揃えてソプラノを出して、テンポは後で上げるとして、手首のスナップを効かせて、でも指先はキリッと。そんなレッスンをしていましたら、お父様(その日の付き添いは父でした)→「先生、Sの右手がカマキリみたいになっていますが💦」と、表現が面白すぎて爆笑し過ぎました💧
Sちゃん→お父さんを睨んでプンプン😠

どの曲もそうですが、上手く弾くのは大変です、でも挑戦して欲しいので楽しみです❗❗

🎵

🎵

それから次は中学校の合唱コンクールのピアノ伴奏に選ばれた生徒さん、これからオーディションがある生徒さん達がいます。

また後日紹介致します。

2024年7月 1日 (月)

第33回グレンツェンピアノコンクール東京本選

浜離宮朝日ホールにて東京本選大会に参加された生徒さんです。

予選は動画審査でいつもの教室で録画をしましたので、さほど緊張もせずに、思うように弾けなければもう一回という感じで終わりました。

「東京大会は同じ課題曲をみんな弾くから雰囲気が違うわよ」と言ったところで経験しないとわかりませんよね。

なので素敵なホールで演奏する経験を積み、他の方の演奏も間近で聴いて成長したことと思います!

24622幼児Bコースで受けたRちゃん「入賞」でした。

24622_20240629002101

24622_20240629002102小学校1・2年Bコースで受けたRちゃん「入賞」でした。

Rちゃん(年中)②箇所間違えた〜と言ってましたが、賞状をいただいて嬉しそうだったと報告がありました!

Rちゃん(2年生)はまた挑戦するとお母様に言っていたらしいです。

二人ともよく頑張りました、そして保護者の方々お疲れ様でした!

2024年6月 9日 (日)

ピアノ教室のリフォーム

ピアノ教室の一部天井とアール壁をリフォームしました。

天井には音の反響を抑える天井材とアール壁は左官屋さんに漆喰を塗ってもらいました。こちらも音の反響を少し抑えた感じになりました。何より綺麗になって気分が良いです!!  

Photo_20240609212801以前の壁

Photo_20240609212802新しい壁

 

2024年6月 6日 (木)

6/9(日) リトミック No3 特別講座 中止のお知らせ

6/9(日)の「リトミック特別講座」

現時点でのお申し込み数が達しておりませんので講座の開催が困難となり、中止をお知らせさせて頂きます。

 

夢見ピアノ教室

 小俣純枝

2024年5月13日 (月)

6/9(日) リトミック No3 特別講座のお知らせです

会場が取れましたので、今回は第三弾です❗
前回参加されたお子様も勿論、お教室の生徒さんではないお子様も是非ご参加くださいね!!

7月・8月は残念ながら会場が取れませんでした💦 

69

2024.6/9(日)

リトミック研究センター教員養成校 デュプロマB終了・幼稚園・保育園リトミック1級指導資格の廣瀬美鈴先生をお呼びして

年少さん〜小学校低学年のお子様対象にリトミックを行います。

音楽のリズムやイメージを身体を使って表現・吸収してください!!


『QRコード』からお申し込みください!

教室の生徒さんには今週チラシをお渡しします、『QRコード』からの申し込みでも受付いたします。

各クラス10人程度

私も当日お手伝いに行っておりますので、リトミックの事・個人ピアノレッスンの事など、ご相談がございましたらお声をかけてください。

夢見ピアノ教室  小俣純枝 

🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ