マイコンサート

2020年2月29日 (土)

「やよいの会 第41回」 延期になりました

新型コロナウィルスの拡大によって、色々なイベントが中止や延期になっていますね、

山根先生主催の「やよいの会」も6月24日(水)に延期になりました。

今回の「やよいの会 第41回」は、先生から「これでやよいの会を終了するので」と、昔出演されていた生徒さん達にお声を掛けてらっしゃいました。

嬉しいことに懐かしい方々が参加してくれる事に!

ピアノ12名(連弾1組)・歌3名・大先輩(作曲)の作品発表となっています。

延期という事で出演できなくなる方が出ませんように。

3月で終わる〜と思っていた私(私の他にも何人かいると思います)は、また気持ちの立て直しをしなければです💦😵

その前に、皆さんコロナウィルスにかからないよう気を付けましょう。

でもいまだにマスクが品切れ状態って、トイレットペーパーとテッシュもお店から消えていますがどうなっているのでしょう?

2019年3月 9日 (土)

やよいの会 第40回

Photo

「やよいの会 第40回 」

2019年3月28日(木)ルーテル市ヶ谷センター

開演18:00

この会は山根弥生子先生・山根比奈子先生の門下生の演奏会です。今年で40周年を迎えました。気がつけば40年と、この会が途絶える事もなく続けてこられましたことを感謝したいです。今回は出演者6名と「やよいの会」発足以来の少ない人数ですが、先生方に教授を受けれる幸せを皆さん感じていると思います!

山根門下生の皆様、弥生子先生・比奈子先生に会いにいらしてください!そして来年はぜひ出演をお願いいたします!

40_4

40_5

2018年3月 9日 (金)

やよいの会 第39回

Photo

第39回「やよいの会」があります。東京近郊の門下生の方は弥生子先生、比奈子先生もいらっしゃいますので、ぜひお出かけください!

2018. 3月 23日(金)

場所  ルーテル市ヶ谷センター

開演 17:30

Fullsizeoutput_1ca

Fullsizeoutput_1c9_3

Fullsizeoutput_1c8

2017年3月14日 (火)

やよいの会 第38回

第38回 やよいの会

3月24日(金)開演17:30

ルーテル市ヶ谷センター

Photo

やよいの会も第38回目です!

東日本大震災の年も12月に延期して1年も休まず続けられてきました。このところメンバーも固定化していたのですが、今回は第23回(2002年)の出演が最後だった小梶さんが15年ぶりに復帰されます!門下生の皆様には子育ても終わっての方々もいらっしゃる事と思います。是非ご参加お待ちしています♪それから皆さんの演奏を聴きにきていただけたらと思います!。

弥生子先生、比奈子先生もお元気です、当日はいらっしゃっていますので是非お会いください。

2017

2017_2

               

第38回 やよいの会

無事?終了しました♪

山根門下の4つ先輩の緑さんが聴きに来てくれました。真っ赤なお花をありがとうございました!たぶんスケルツォのイメージで選んでくださったのかな?

2017

小野田さんの生徒さんの須山さんからも頂きました、ありがとうございました!

2017_2

2016年3月13日 (日)

やよいの会 第37回

やよいの会 第37回

2016 . 3月 25日(金) 開演18:00  市ヶ谷ルーテルセンター

Photo

年々出演者が減少していますが、なんとかピアノ7人、歌1人の出演者となりました。
プログラムを作るのが大変遅くなってしまいましたがブログに載せたいと思います。
弥生子先生の5月に発売のCD「フランスのエスプリvol①」の紹介も出ています

2016_9

2016_10

お時間ございましたら是非お出掛けください

2015年3月30日 (月)

やよいの会 第36回 無事終了

今年の[やよいの会]は山根弥生子先生不在の中行われました。36年開催していますが初めての事でした。

というのも先生が2月下旬に背骨を骨折してしまい、入院こそしていませんが、動かさないようにして固まるのを待つ事になってしまったのです。その事で先生の6月の東京文化会館でのピアノリサイタルも中止になり(東京文化会館HP公演スケジュールにも載っていますが)大変残念でなりません。昨年東京文化会館が改修の為使用出来ずお休みして、ちょうどお身体を休ませる良い機会が、CD録音+姫路ピアノリサイタル2カ所が入ってと、いつもの年よりハード過ぎたからでは・・と思っています。
 
山根比奈子先生は3年振りに、会後半から聴きにきていただきましたので、ソプラノの山本園さんはとても嬉しかったのではないかと思います。
あと9人、こちらのピアノ組はいつもの弥生子先生批評(良くも悪くも的確ですので・・)が伺えずとても残念でした。
夢見ぴあの教室の発表会をいつも一緒にやっている小野田先生(6年前から山根弥生子先生について勉強しています)は昨年はやよいの会をお休みしてましたが、今年はブラームスの曲で出演しました。リハーサルが終わった時点では具合の悪そ~な顔をしたましたが、本番うまくいったようです!なによりです。
私は曲の聴かせ所(2カ所あると思ってるのですが)でコントロールできず・・なんて精神的に弱いんだと自分が嫌になりました。
また来年に向けて・・
日にちは2016年 3月 25日(金) です。山根門下生で久し振りだけど、出演したい方・出演してみようかなぁと思われている方はどうぞ山根先生までご連絡くださいね。

2015

お出掛けくださいましたお客様、ありがとうございました!

2015年3月 2日 (月)

やよいの会 第36回

先週からとうとう花粉が飛び始めたようです・・・くしゃみ・目のかゆみと毎年恒例です。早速飲み薬と目薬をもらってきました。
こちらも恒例3月の[やよいの会第36回]が市ヶ谷ルーテルセンターでひらかれます。
3月27日(金)PM6時開演
今回は出演者10人(ピアノ9人・歌1人)です。
1980年3月26日(水)に第1回が発足し、その時の出演者は12人(ピアノ9人・歌3人)でした。一時出演者最高20人の年もありましたが、途絶える事なく、近年大体10人前後で続けられた事は山根弥生子先生、比奈子先生の前向きなお姿に皆さん尊敬し、刺激されて、ついていってるのかなと思います。
その第1回目から出演しているのが、歌の山本園さん(以前ジョイントコンサートを一緒にした)と私です。
途中お休みした年もありますが、なんとか2人とも続けてこられました。この所張り切っているのが園さんで、私は昨年から腱鞘炎になって少し後向きになりつつありますが

2015jp_2

2015jp_4

久々に金曜日のホールがとれました。

お時間ありましたらお出掛けください!

2014年3月28日 (金)

第35回 やよいの会 

先日26日、市ヶ谷ルーテルセンターにおきまして、第35回やよいの会がありました。


その日は午後から雨の予報
リハーサルの17時ぐらいからぽつぽつと…でも本降りにはならず終演した20時過ぎには降っていませんでした。

今回は3年振りに飛沢さんが入り、小野田さんと緑先生がお休みと、あとはいつもの顔ぶれです。

当日の流れは14:45~1人20分のリハーサルが始り、やがて18時開演です。

楽屋で皆さんと顔_を会わせますが本番前そんなにお喋りする事もなく(少しはしますが)皆集中して楽譜を見たりしています。

そんな中、色々合間に曲の事や、近況など少し聞いたりしました。

曲を選んだ理由をそれぞれ聞いてみると(聞けなかった人もいます)…

前島さんは知合いの人?に是非この曲を弾いてくださいと言われたので。

飛沢さんはバッハが合っていると先生のご意見にそって

河野さんは地元(滋賀)での秋のリサイタルにフランスものシリーズでやるそうですその為、古典様式で書かれたフランクの曲を取上げたとの事。

平山さんはブラームスが弾きたいと、そして素敵な曲なので。

山本さんは昔歌いたかったのに歌いそびれたものを…

私は昨年弥生子先生がリサイタルで初めに弾いていらしたベートーヴェンの小品…と何とも安易に決めてしまいました

Photo

聴きに来てくださったお客様ありがとうございました!

 

 

2014年3月16日 (日)

第35回 やよいの会

今年の花粉は少ないかなぁ~と安心していたのが、本日一気にきました

 

花粉症の私としては最悪の日です。これから5月までずっとかしら、と思うと憂鬱です。

 

[やよいの会]のプログラムを先週完成させた(遅すぎ)のでアップします。

Photo_5

 

2014 3月26日(水)
開演 18:00
場所 ルーテル市ヶ谷センター

 

第35回 やよいの会 

2014_6

2014_8



      

今年は出演者(ピアノ7人・歌1人)になりました。

 

[やよいの会]始って以来の最小人数ですが、それも仕方ないことです。

 

35年間続けてこられた事は山根弥生子先生、比奈子先生に感謝感謝です!

 

平日の水曜日ですが、お時間ございましたらお出掛けください

2013年6月24日 (月)

むつ市でコンサート

2013.7.27 青森県むつ市で[中田妙子ソプラノリサイタル]があります。 ピアノ伴奏を頼まれたので、行ってきます。 中田さんは現在弘前市在住ですが、むつ市出身なので、地元でのリサイタルです。地元の皆さんは楽しみにしているそうです。 以前東北新幹線がまだ盛岡までしか行かなかった時代に、むつにピアノを弾きに行った事があります。 すご~く遠かったような・・でも今は新青森まで開通しているので便利になりました。 プログラムは全24曲、伴奏合わせは前日26日にリハーサルを兼ねてやります。 そして翌日本番と、ハードな2日間になりそうです。 お客様に喜んでもらえるよう頑張ります!

Photo

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ